他人と比べず“ニュートラルな心”を知るために (SSA会員 木下径彦)

SSAに入会させて頂いた理由の一つは、“ニュートラルな心”を磨くためです。私は、常に自分自身を他人と比較のなかで生きないようにしています。自分自身を他人と比べず、オリンピック選手と同じように常に自己の成長を比べたい。そのためには、笹川さんがおっしゃる“ニュートラルな心”が必要であると思います。自分自身がニュートラルであること。もしくはニュートラルな位置を知っていること。そして、いつでもニュートラルに戻すことができること。これは、車のギアと同じで、1速でも2速でもバックでも、必ずN(ニュートラル)から始まるからです。

次に、「水六訓」の「水を心とすること」

が大切だと思うからです。身の丈に合ったことをしているのか?我欲を持っていないか?私は愚かな人間ですので、ついつい道を外してしまいます。水のように形が変わっても、その性を失わないようにしたいと思っています。笹川さんには、そのような氣が流れています。

そして、入会させて頂いたもう一つの理由は、自分自身の性を失わないように、水を心としているか自分自身の戒めのためです。根底には職業の成就ではなく、一人の人間として成就していきたいと思っています。これは、海外においても、常に水を心として、日本人として恥じぬように行動をして参りたいと思っています。

【Neutral(ニュートラル)】対立する二つのいずれにも属さない・こと(さま)。中立。中間。自動車のギアなどで、エンジンの動力が車輪に伝達されない状態


木下径彦:1993年鶴見大学歯学部卒業、附属病院口腔外科診療科助手として外来診療、病棟管理、口腔外科手術を専攻。1998年同大学院外科系口腔外科学分野で博士号取得。2002年、立教大学コミュニティー福祉学部に進学し、社会福祉学を学ぶ。
現在、歯科、口腔外科、顎顔面外科に美容的な診療を柱とする機能性と整容性の融合した診療を行う。
九州歯科大学非常勤講師、昭和大学兼任講師、トロント大学ファカルティーアドバイザーとして学生の指導に当たる傍ら、年間50回以上の歯科医師を対象とした医学専門分野の講演、セミナー講師を務めている。また、海外の医療支援活動にも積極的に参加。